2025年4月7日の岩本蓮加さんのブログ
岩本蓮加さんの「アンダーライブ」
本日次のブログは岩本蓮加さんです。
アンダーライブ
https://www.nogizaka46.com/s/n46/diary/detail/103332
ブログの概要
無事に38thSGアンダーライブが終了いたしました。
まずアンダーライブに参加させていただけたことを本当にありがたく思います。
みんなでひとつのライブを作れるということ、
会場で皆さんの声を聞けるということ、
沢山のスタッフの方々の支えがあってステージに立てるということ、全てに感謝します。
そしてすごく幸せなことだとあらためて感じました。今回は過去最少人数で約5年ぶりとなるノンストップライブに挑みました。
踊り続けるのはもちろん大変ですが、アンダーライブにすごく大事なものだと感じていた私たちの熱量が皆さんに伝わって会場が一つになれば良いなと思っていました。
実際に本番が始まり、1曲2曲3曲と曲が進むにつれて会場の皆さんの声がどんどん大きくなってそれがまた私のエネルギーになり、最後まで全力でパフォーマンスすることが出来ました。
私自身としても、アンダーライブという場所はひとまわりもふたまわりも強くさせてくれて、成長できた場所です。
振りをただ覚えるだけではなく、どれだけみんなで揃えられるか、どれだけ表現できるか、どれだけ来てくださる方々に熱量を伝えられるか、一つのライブを作るというのはどういうことか。
全て先輩に教えていただき、アンダーライブで学んだことです。
出来ないことが多くて悔しい毎日だったし、不安で仕方なかったけど、それだけの気持ちで挑んだライブは全部心から楽しかったし、何よりすごく達成感がありました。
そんな素敵な場所、そして長年守られてきた歴史あるアンダーライブを壊さないように、一日限りのこのライブを見てくださる方々が絶対後悔しないように、限界を超えるつもりでステージに立たせていただきました。
ノンストップライブなので終わりに近づくのがとても早く感じたし、それは楽しめているという証拠でもあり、終わってしまうのは寂しいな、なんて思っていました。
アンダーライブを終えたあとは達成感を得ることが出来ました。
9人という少ない人数でのアンダーライブになりましたが、それを感じさせないくらい熱いライブになっていたらいいなと思います。
みんなとコミュニケーションを沢山とって、沢山練習して最後にはりりあも駆けつけてくれて、みんなでステージに立つことが出来て本当に本当に楽しかったです。
ステージに立つことが出来たのは当たり前では無いので、アンダーライブに出ることができたことを本当にありがたく思います。
ありがとうございました。一生忘れられないライブになりました。
見てくださった方も同じように感じてくださってたら嬉しいです。
そして同期のでんの卒業セレモニーもありました。
でんの隣にいる時は常に笑いの絶えない空間で、些細なことでも笑い合えるし、疲れててもしんどくてもでんとふざけて笑ってたら楽しいからいっかと思えていました。
でんの少し不器用な優しさも、真面目で自分に厳しくてすごく謙虚なところも、変わらない乃木坂への一途な思いも、全部が大好きです。
そんなでんの最後のライブに一緒に出ることが出来て心から幸せです。
8年半本当にお疲れ様。
沢山ありがとう。
でんの同期で本当に良かったです。まだ少し活動はあるけど、あらためて卒業おめでとう。
引用元:岩本蓮加さんの「アンダーライブ」